最近メンタルの調子がめちゃよかったのに、
PMSも相まってイライラした結果、夫とくだらない諍いが発生しました。
(ストレスのせいかニキビができた_| ̄|○)
私としては週5~6回の晩御飯準備がもう死ぬほど面倒なので
せめて夫が休みの日はご飯作りたくないのです。
別に夫は作らなくても全然OK。買ってきたものでもいいのでとりあえずなんかしら準備してよとは普段から言っています。
昨日は夕食時になっても一切何も準備しないで出かけていたので
なんなんだよと思いながらご飯炊いたり味噌汁の準備とかむかつきながらしてたわけなんですが。
むかついて「休みの日くらいご飯の支度してよ」と帰ってきた夫に文句を言ったところ険悪ムードになり。
色々考えた結果、頼まれてもないのに私もやる必要もないし、
もうこの論争は終わりにしようと思い、
夫に「もう休みの日にご飯用意してとか私言わないんで、やんなくていいです」と言いました。
こんなことでお互い嫌な気分になるんなら、はじめから分担とかしない方がいいなと。
大切なことは、家事を分担することではなく、ストレスなく過ごすこと!!!
ストレスと減らすために家事を分担したいはずなのに、
もはやそれ自体がストレスになっている・・・
なんで私ばっかりやんなきゃいけないの??????ってもう1万回くらい思ってきたんですが、
もう、そこに関しては相手を間違えたと思うしかない(笑)
夫を教育するなんて、無理ですね。はは。現実みえた(笑)
やらない人にやらせる労力>自分でやる労力 と思えば、自分にとっての納得感もあり。
今まではなんだかんだで色々期待してたんですが、今回のことで食事作りに関しては
もういいやとさっぱりと思うことができました(いいんだか悪いんだか・・・)
とういか、何が目的が考えたときに、食事に対しては
・栄養がとれること(なので基本は手作りが良い)
・短時間で準備できること
が大切にしたいことなので
夫が準備してくれること、は別に重要じゃないなと。
まぁかといって毎日手作りはやっぱり大変なので、
ほどよく外食やお惣菜にも頼りますが。。
やっぱり軽く仕込みしとくのが一番楽な気がするな~~~
下処理とかまとめてすましておいて、作るときは材料いれて味付けるだけ!みたいな。
まぁその辺は修行だな~~~。。。
明日は休みだ~!今日はビールのもう!!
もうこういうのが最高に幸せ!!