ブログを書いてることって家族は知っていますか?
この前夫とブログを始めてみたことを会話しました。(もちろんURLは教えてない)
私:PCカチカチ
夫「何してるの~」
私「ブログはじめてみた」
夫「ほんとに!?(驚)今ブログって読む人いるの?」
私「知らない。日記つけようと思ってはじめただけだし」
夫「俺の悪口とか書いてるの!?そんでいいねもらってるんでしょ!」
私「うける笑 書いてないし(←書いてるけど)いいねももらってないよ~」
夫「いいねもらうために盛ってるんでしょ!ていうかもうフィクションだよねそうなっちゃうと~」
私「いやだから笑」
夫「じゃぁ悪口じゃなくて俺のいいところかきなよ」
私「www」
という話になったので、うける~と笑っていましたが
まぁなんでもやってみるかということで
夫の(悪口じゃなくて)いいところを書いてみることにしました。
夫のいいところを10個考えた
1.おおらか
基本的に怒らない。(短気な私とは大違い)
感情をぶつけてきたり怒鳴ったりとかしない。
2.人の悪口を言わない
悪口、ダメ出しとかネガティブな発言を基本的にしない。(私はダメ出ししまくり)
3.なんでもおいしいと言って食べる
普段の私のつくるご飯は適当で品数も少ないけど
うめぇ~といってもりもり食べる
4.息子が大好き
休みの日は一緒に遊んだりよく面倒をみてくれる。
フォトアルバムとか進んで作ってくれる。
5.褒めてくれる
「あなたはすごいね」「感心するわ~」とか
何気ないときにいってくれる。
「あなたは意識高い系(笑)だよね~」ってわざと小ばかにしてくるときもある。
6.家族を大切にする
私の親、姉妹ともよくコミュニケーションとってくれる。よく実家にきてくれる。
もちろん自分の家族も大切にする。
7.家具とか作ってくれる
DIYが上手。壁面収納とかキッチンワゴンとか作ってくれた。
8.運転が上手
安全運転、道に迷わない。
9.記念日にケーキとか買ってきてくれる
どちらかというと私が忘れがちなタイプ。
こういう気遣いって嬉しい。
10.体調をあまり崩さない
健康体。かぜもあまりひかないし基本的にいつも元気。
夫のいいところ探しの効果
夫がいいやつに思えてくる不思議
ブログのネタにしようと思って一生懸命考えてたんですが(最後の方は捻り出した笑)、
なんとやり終えると、「夫、めっちゃいいやつじゃない・・・?」と
思えてくるという笑
別に夫嫌いとかじゃないんですが。まぁ不満は普通にあります。
うそだと思ったらぜひやってみてください。
普段やってくれていることに気付く
あ、結構日常の中でやってくれてること色々あったんだな~と思いました。
子供のこととか「休みの日しかやってくれない」ってそれが不満ではあったんですけど
「いいところ」探さなきゃいけないので
「休みの日にみてくれる」ってなりますね。
「どう捉えるか次第」ってこういうこと?
悪いところよりいいところを見よう!とか
そんなの聞き飽きるほど聞いてきたけど、知ってるのと、実際にやってみるのって
全然違うんだなって思いました。
いいところを列挙したって、不満がゼロになる訳ではありません。
こうしてほしいってことも全然あります。
でもネガティブな面ばかりに考えていると、
どんどん夫が「敵化」していくような気がします。
いいところ探しによって
「あれもやってくれない」「これもやってくれない」から、
「あれはやってくれないけど、これはやってくれる」となり、
もう少しこうなってほしいという思いはありつつも
具体的にどの部分に自分は感謝してるのか認識することができるのではと。
そうすると向き合う気持ちが全然変わってくるというか。
意外と収穫がありました。おわり。